鷹ノ台ドライビングスクール様:クライアントインタビュー

目次

鷹ノ台ドライビングスクール様 インタビュー

千葉県にある「鷹ノ台ドライビングスクール株式会社」様は、地域密着型の自動車学校として、地元で60年以上にわたり多くの教習生から支持されている人気校です。今回は、指導員候補生の採用支援を行っている弊社のサービスについて、4年間ご利用いただいている教習所のご担当者様に率直なお話を伺いました。

導入のきっかけは「若手人材の採用難」

まず、当初どのような採用課題を感じていましたか?

「正直なところ、業界的に人材の絶対数が不足していて…。教習指導員は資格取得までに時間もかかりますし、やる気のある志望者自体が少ない状況でした。ハローワークや求人媒体に出してもなかなかガッツのある人からの応募が来ない。そんな中、もっと直接的に“やる気のある指導員候補生”と出会えないかと考えていたんです。」

「動機が明確な人が多い」候補者の質にも満足

キャリアアップデートにご相談いただいた理由は?

「実は、最初に紹介してもらった候補生の対応がとても良くて驚いたんです。面接の際も受け答えがしっかりしていて、こちらの仕事の大変さや、やりがいも理解して来てくれている感じがありました。“将来、地域に貢献できる仕事をしながらステップアップがしたい”というような、動機のある方が多いのが印象的でしたね。」

現場への定着率も◎ 教習所内の雰囲気にも変化が

実際に紹介された候補生の活躍ぶりはいかがですか?

「これまで数名をご紹介いただいていますが、定着率も現時点で100%です。今では中堅として後輩の指導にも関わってくれています。若手が増えたことで、所内の雰囲気も明るくなりました。“指導員=ベテラン男性”というイメージが良い意味で崩れて、教習生からも『親しみやすい』という声をもらっています。」

求人コスト・手間を大幅カット

採用面でのコストや負担面での変化は?

「求人広告媒体を使っていた頃は、掲載費もバカになりませんでした。結果的に採用がゼロでも1回で70万ほど払っておりましたし、応募があっても“ちょっと話を聞いてみた”程度の方も多かったんです。でも今は、事前にやる気のある人材を絞って紹介してくれるので、効率が圧倒的に違います。書類のやりとりや面談調整など、細かいところもフォローしてくれるのがありがたいですね。」

最後に、今後の展望とメッセージ

今後の採用や人材戦略について考えていることがあれば教えてください。

「今後も教習指導員の質と人柄にはこだわっていきたいです。教習所は“人で選ばれる時代”ですから、ただ人を集めるのではなく、“一緒に自動車教習所をつくっていける仲間”を育てていきたいですね。キャリアアップデートさんには、今後もそういう視点でのマッチングに期待しています!」

編集後記(キャリアアップデートより)

4年間の継続利用を通して、採用だけでなく“組織の雰囲気作り”にまで貢献できていることに私たちもやりがいを感じています。今後も、「教習所に合った人材」をご紹介できるよう尽力してまいります。

鷹ノ台ドライビングスクールの求人情報はこちら

▼鷹ノ台ドライビングスクールの求人情報一覧(教習所求人ガイド)

https://drivinginstructorsguide.com/jobs/鷹ノ台ドライビングスクール

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

株式会社キャリアアップデート代表。
WEBマーケティング業務や法人営業、DJなどで培った情熱を武器とし、求職者様向けのキャリア相談や企業様向けの採用コンサルティングまで幅広く従事しています!

コメント

コメントする

目次